2017年04月29日

4/29



4/29は畳の日。

以前はみどりの日として制定されていたこともあり、

い草の「みどり」に因んで制定されました。

現在では昭和天皇が自然をこよなく愛していたことから、「昭和の日」と制定されています。

また、畳は『裏返し』ができることから、

4.29 → 9.24 9/24も畳の日。

9/24は清掃の日でもありますので、

「お部屋の清掃も兼ねて畳もリフレッシュ!」

なんて、いかがですか?  


Posted by kame at 00:00Comments(0)

2017年04月27日

経糸の特性



畳表を製織する上で、必要不可欠な経糸。

経糸には麻糸や木綿糸などの種類があります。

HONTORI7コラム、今回も更新です。

よろしくお願いします。

http://www.rapt.co.jp/hontori7/tatami/2017/04/post-69.php  


Posted by kame at 13:11Comments(0)

2017年04月09日

リサイタル



ピアノバー Swinger 主催、中野綾 with たをやめ7 のステージ。

女だけで構成された生バンドがまた、カッコイイ!!

最高の夜のステージを楽しめました。


  


Posted by kame at 21:30Comments(0)

2017年04月04日

駿府各流大茶会



いろんな流派の茶会が楽しめる、駿府各流大茶会166

今年は土日に限り、17時までといつもと比べ延長戦。

皆さま、お疲れさまでした。

  


Posted by kame at 18:00Comments(0)

2017年04月01日

静岡まつり



静岡まつり登城行列に参加しました。

駿府城へと登城後、御幸町呉服町経由で浅間神社へ。

小雨がちらつきましたが、無事終えて何よりでした。

皆さま、お疲れ様でした。

畳組合、徳川四天王。(左から 酒井忠次 井伊直政 本多忠勝 榊原康政)


  


Posted by kame at 18:16Comments(0)

2017年04月01日

植月



新年度の始まり。

今年の3月は寒く、桜が咲ききらない4月の初め。

例年であれば、一番の見頃となる時期ですが…194

(写真は河津桜)  


Posted by kame at 00:00Comments(0)