2022年07月06日
防カビ対策

今年は梅雨も短く、湿度の高まり方も例年よりは落ち着いている
ような気がします。
ですが、ここ数日は天気も不安定で雨の日も増えています

雨が続くと湿度が高まり、カビの発生の確率が高まります

カビの発生は気温が25℃以上、湿度が70%以上になると確率が高まります。
この時期はそれ程暑く感じなくても気温は25℃以上、雨が降っていなくても
湿度が70%以上となっている日は多くあります。
雨の日には湿度が80%以上となる事が多く、その状態がしばらく続くと
カビは発生してしまいます。
最も効果的な対策は、エアコンや除湿機による除湿と、こまめな乾拭きです。
畳は新しい程、湿度吸湿能力も高く、カビやすい性質を持っています。
エアコンは温度も湿度も快適にしてくれるため効果的ですが、付けっ放し
にしておくわけにもいきませんから、乾拭きも並行して行なうとより効果的
となります。
また部屋にエアコンがなくても、換気とこまめな乾拭きを心がける事で、
カビの発生を抑える事ができます。
7月と8月が最もカビが発生しやすい時期となりますので、
充分に気をつけて快適な夏を過ごしましょう!
Posted by kame at 00:00│Comments(0)