2010年10月20日

畳表の違い

畳表の違い

畳といっても安価な物から高価な物まで様々とあるもの…

その畳表の中でもわかり易いのが藺草の長さと、縦糸に何を使用しているのか…

長い藺草を使用すると、中のきれいな部分を利用できるためきれいな畳表になります。

安価な畳表には木綿の縦糸が使われています。

一般的に良い物になってくると、麻の縦糸と木綿の縦糸がWで使用されています。

これにより打ち込みが良くなり、目の詰まった畳表になります。

畳表の違い



Posted by kame at 17:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畳表の違い
    コメント(0)