2012年04月29日
4/29
4/29畳の日。
元々、みどりの日であった4/29。
今では5/4へと移行されてしまいましたが、い草の色「みどり」に因んで制定されました。
新しい畳のミドリ色を思い浮かべて頂けたなら… 本望でしょう。
そして畳と言えば忘れてはならないのが、「裏返し」。
畳の日も裏返して4.29を9.24。
というコトで9/24も畳の日。
元々、清掃の日でもある9/24というコトで、
「畳をリフレッシュしてお部屋の隅々まで清掃しよう!」
との思いから制定されています。
そんな日もあるのだと…
ココロに残していただければ幸いでゴザイマス。
元々、みどりの日であった4/29。
今では5/4へと移行されてしまいましたが、い草の色「みどり」に因んで制定されました。
新しい畳のミドリ色を思い浮かべて頂けたなら… 本望でしょう。

そして畳と言えば忘れてはならないのが、「裏返し」。
畳の日も裏返して4.29を9.24。
というコトで9/24も畳の日。
元々、清掃の日でもある9/24というコトで、
「畳をリフレッシュしてお部屋の隅々まで清掃しよう!」
との思いから制定されています。
そんな日もあるのだと…
ココロに残していただければ幸いでゴザイマス。

Posted by kame at
00:38
│Comments(0)
2012年04月26日
い草の品種 ひのみどり

HONTORI7配信中コラム
『畳職人☆愛畳空間』
最新号が配信されました。
今回は『い草の品種 ひのみどり』
ひのみどり…ってナニ。。
http://www.rapt.co.jp/hontori7/tatami/2012/04/post-14.php
Posted by kame at
12:53
│Comments(0)
2012年04月15日
駿府各流大茶会
静岡伊勢丹で毎年開催されている
『駿府各流大茶会』
各流派が出揃い、6日間行なわれる大茶会。
日本人のココロ、茶のココロ。
文化は大切にしていきたいですね。
Posted by kame at
13:33
│Comments(0)
2012年04月14日
商工会セミナー
商工会青経会主催セミナーに参加しました。
講師は「未来バンク事業組合」「天然住宅バンク」理事長また
「APバンク」の監事なども務める『田中優』氏。

お金の行き先を考えて、お金を使う。
地域でお金をまわしてこそ、地域が発展する。
目先だけを見ずに未来を考えてお金を廻していきたいですね。

講師は「未来バンク事業組合」「天然住宅バンク」理事長また
「APバンク」の監事なども務める『田中優』氏。
お金の行き先を考えて、お金を使う。
地域でお金をまわしてこそ、地域が発展する。
目先だけを見ずに未来を考えてお金を廻していきたいですね。
Posted by kame at
19:02
│Comments(0)
2012年04月07日
登城行列
静岡祭りのイベント『登城行列』
に畳組合の武将たちと共に参加しました。
まずは新通小学校にて出陣式。
そして目指すは駿府の城へ…
七間町を進み…
目的の駿府城へと…
晴天にも恵まれたことに感謝。

Posted by kame at
23:39
│Comments(0)
2012年04月01日
花見
桜といえば、お花見。
今年はまだ肌寒いですが、春の訪れに感謝して、
昼間から飲むお酒はやっぱりイイですね。

今が五分咲きほどですから、静岡祭りの頃にはちょうどイイ頃かもしれませんね。
Posted by kame at
22:51
│Comments(0)
2012年04月01日
卯月
いよいよ今日から新年度。
また新たな気持ちでスタートをきりたいですね。
今年は例年よりも肌寒く感じますが、この頃になるとだいぶ
日が延びてきているコトが実感できます。

日中の日差しを有効に、アクティブにマイリマショウ♬

Posted by kame at
05:50
│Comments(0)